作家紹介
HiROMi FUJiMOTO
藤本 裕美
在Paris11年の間に、Académie Internationale de Coupe de Paris 、École Lesageを卒業。
数々のコレクションブランドにてモデリストとして経験を積む中で、クチュリエの手作業に魅了され、ファッションをより豊かに表現する刺繍やフラワーアートに興味を持つ。
帰国後、HiROMi FUJiMOTO COUTURE.を立ち上げ、デザイナーとして活動中。ドレス制作をはじめ、刺繍やコサージュのアクセサリーを手がける。
著書に、「刺しゅうでお直し」「フレンチシックなサイズとダメージのお直し」他2冊がある。
・HP
https://www.hiromifujimoto.com
・Instagram
@f.hiromii
mimster
ミムラ トモミ
沖縄県出身。
ダーニングの美しさに魅せられ、活動を開始。ダーニングを応用した独自の技法「モザイクダーニング」を考案。
見ると思わず口元が緩む生き物たちと過ごす、ほっこりとした時間は心に灯りを、暮らしに彩りをそえる。
現在、イベントやワークショップなどで活動中。著書に「ダーニング刺繍」(誠文堂新光社)、 共著に「ちいさなお直し」(池田書店)がある。
・Instagram
https://www.instagram.com/mimstermade/
Jewelry effort
森田 明子
Jewelry effortでは、彫金師が石選びからデザイン加工作業、販売まで1人で行なっております。
全ての商品には、18kgp・rhodiumにてコーティングしており、金属アレルギーの方でも安心してご利用いただけるようにしております。
一つ一つ丁寧に仕上げたジュエリーを是非ご覧いただければ嬉しいです。
ITOKAKEZAIKU
中村 加代子
「糸かけ細工」は、自分をごきげんにする簡単シンプル可愛い糸かけアートの制作、ワークショップ開催、糸かけキット、グッズの販売をしています。また、瞑想としての糸かけを楽しむ活動もしており、自分にしっくりくるもの、心地よいもの、ちょうどいいものを探っています。
一見難しそうに思われがちな糸かけですが、やり方さえわかればとても簡単で難しい技術も必要ありません。ご自身のペースでゆったりと糸かけ細工の糸かけキットを楽しんでもらえたら嬉しいです。
糸かけブローチでは幾何学模様の美しさ、可愛さをお届け出来たらと思い、ひとつずつ手作りしています。
ricca
ミヤジマ リカ
「履きやすい靴を作りたい!と都内の靴学校に入学。オーダーシューズメーカー企画、インソール製作販売を経て、10年間婦人靴問屋の企画デザイナーに従事。
2015年より個人作家として長年携わった革を素材にバッグやアクセサリーを製作開始。引きこもりの作家活動で体力が激減したことをきっかけに、疲労が軽減するインソールの良さを再確認し、2019年よりオリジナルのインソールを企画販売開始。
毎日使う”きちんとした、いつものもの”をテーマにカジュアルだけど上質感のある大人世代に向けたものを提案しています。
PETTICA
カタヤマ ミチヨ
PETTICA カタヤマミチヨお財布作家【お財布があなたのラッキーアイテムになる】をテーマにカラフルで心が弾むがま口財布などレザーアイテムを製作。
お財布を通じてココロもお金もゆたかになる。そのためにわたしができることはなにか?を考えたら「ゆたかもち」という言葉になりました。自分の足で立つ、自分で自分をよろこばせることができる。そんな人を増やしていきたい。
お財布作家としての活動のほかにも、ゆたかもちになれるセッションや作家ビジネス講座なども主宰するなど縦横無尽に活動中。
atelier chie
岡田 智恵
砥部の磁器土を用い、従来の砥部に囚われないポップで、カラフルで、キュートさが目を引くデザイン。
小さな子供さんから力の弱いお年寄りまで、使い勝手も考えたバリアフリーで、機能的なところもありながら隙のあるうつわ作りを目指しています。
Instagram@atelier_ _chie